Daytona !!
2016.09.19
af imp
2016.09.19
WORKのホイール
2016.09.01
取材
2016.08.03
先日、Daytonaさんに雑誌の取材をして頂きました〜!
こんなイタ車あってもいいんじゃない?というコンセプトからスタートした
145の改造計画の2台目。(一台目の145赤色のイシコちゃんは無事に嫁いで行きました。)
なんかイタ車っていうとThe Italia的な王道の道を進まないといけないとこありますよね?
DTMのイメージがあってレースのイメージも強いですし・・・。
そんなアルファロメオをイメチェンしようと思い作ってみた2台目です。
もしカリフォルニアのカーショップが145を改造したら?って言うコンセプトの車です。
車を20万円ぐらいで買ってきて、100万円ぐらいかけて製作。
さすがプロのカメラマンに取って頂くと素晴らしくカッコいい!
メキシコにいるような写真になりました(^o^)/
その写真がこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ヤバくないですか!
めちゃくちゃカッコいい!
80年代風フロントスポイラーにオーバーフェンダー。
アメリカのKlutchホイールにアラゴスタの車高調を改造して、シャコタンに。
アルファロメオはボディーの構造上、地面への着地はできませんのでエアサスはあきらめました。
これが走れてカッコいい限界の車高かな。
ここから僕の写真
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昔風のリベット打ちのバケットシートにナルディーのウッド。
内貼りは、ベージュのコーデュロイ。
トランクは、後部座席をつぶしてウッドをひいてピックアップトラックの荷台風に。
(2名乗車に改造申請済み)
キャリアはもちろんYAKIMA。
9Jのホイールは、リム幅10cm!
勿論オーバーフェンダーも改造申請済み
こんな車輌ほしいという方、ご相談下さ~い。製作いたしますよ~
この車は、僕のインスタ unicorse_kenzi でも度々アップしていますので、
見てみてくださ〜い。
こんなイタ車あってもいいんじゃない?というコンセプトからスタートした
145の改造計画の2台目。(一台目の145赤色のイシコちゃんは無事に嫁いで行きました。)
なんかイタ車っていうとThe Italia的な王道の道を進まないといけないとこありますよね?
DTMのイメージがあってレースのイメージも強いですし・・・。
そんなアルファロメオをイメチェンしようと思い作ってみた2台目です。
もしカリフォルニアのカーショップが145を改造したら?って言うコンセプトの車です。
車を20万円ぐらいで買ってきて、100万円ぐらいかけて製作。
さすがプロのカメラマンに取って頂くと素晴らしくカッコいい!
メキシコにいるような写真になりました(^o^)/
その写真がこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ヤバくないですか!
めちゃくちゃカッコいい!
80年代風フロントスポイラーにオーバーフェンダー。
アメリカのKlutchホイールにアラゴスタの車高調を改造して、シャコタンに。
アルファロメオはボディーの構造上、地面への着地はできませんのでエアサスはあきらめました。
これが走れてカッコいい限界の車高かな。
ここから僕の写真
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昔風のリベット打ちのバケットシートにナルディーのウッド。
内貼りは、ベージュのコーデュロイ。
トランクは、後部座席をつぶしてウッドをひいてピックアップトラックの荷台風に。
(2名乗車に改造申請済み)
キャリアはもちろんYAKIMA。
9Jのホイールは、リム幅10cm!
勿論オーバーフェンダーも改造申請済み
こんな車輌ほしいという方、ご相談下さ~い。製作いたしますよ~
この車は、僕のインスタ unicorse_kenzi でも度々アップしていますので、
見てみてくださ〜い。