UNICORSE SECONDA FABBRICA
2018.07.27
ユニコルセ 第2工場
2018.07.13
ユニコルセを立ち上げたのが1994年。
法人化し、アフターパーツ製品を販売し始めたのが1999年。
来年で創業25年、設立20年。
レースメンテナンス、アフターパーツ販売、一般車整備、
車輌販売と事業を細々増やしてきました。
この度、色々な問題が重なって拠点をもう一カ所工場を増やすことにしました。
理由は、駐車場の問題、レーシング車輌の長期預かり問題、中古車展示スペース問題
です。なんせ駐車場代が高い!家賃より駐車場代の方がはるかに高いんです。
まぁ沢山借りてるから仕方がないけど…。
第2工場は、レース車輌のメンテナンスと車輌販売に特化しようと考えて
おります。場所は、ユニコルセからそう遠くないところです。
工場というより中古車のショールム兼レーシングカーの整備って言った方が
いいかもですね。部品販売会社のイタリアルもそちらへ移動します。
一見第2工場なんて凄そうに聞こえますが、バラバラになっているのを一カ所に
集約しただけなんですけどね。
元々車の整備屋さんの跡地ですが築40年以上の建物で雨漏りもひどく、
色々やり変えないといけませんが、オシャレな工場づくりを目指して頑張ります!
現在の状況
出来上がっていく過程をまたブログにあげていきますね。
インスタの方が早いかも unicorse_engineering
らんちゃん
法人化し、アフターパーツ製品を販売し始めたのが1999年。
来年で創業25年、設立20年。
レースメンテナンス、アフターパーツ販売、一般車整備、
車輌販売と事業を細々増やしてきました。
この度、色々な問題が重なって拠点をもう一カ所工場を増やすことにしました。
理由は、駐車場の問題、レーシング車輌の長期預かり問題、中古車展示スペース問題
です。なんせ駐車場代が高い!家賃より駐車場代の方がはるかに高いんです。
まぁ沢山借りてるから仕方がないけど…。
第2工場は、レース車輌のメンテナンスと車輌販売に特化しようと考えて
おります。場所は、ユニコルセからそう遠くないところです。
工場というより中古車のショールム兼レーシングカーの整備って言った方が
いいかもですね。部品販売会社のイタリアルもそちらへ移動します。
一見第2工場なんて凄そうに聞こえますが、バラバラになっているのを一カ所に
集約しただけなんですけどね。
元々車の整備屋さんの跡地ですが築40年以上の建物で雨漏りもひどく、
色々やり変えないといけませんが、オシャレな工場づくりを目指して頑張ります!
現在の状況
出来上がっていく過程をまたブログにあげていきますね。
インスタの方が早いかも unicorse_engineering
らんちゃん
広告の撮影
2017.12.22
先日、朝早くからABRTH500のフロントスポイラーとリアスポイラーが
出来上がったので、撮影に行ってきました。
今回のコンセプトはNASCAR的なアメリカンな感じとイタリアンを融合させてみました。
サーキットっぽい車ですが、ちょっぴり悪そうな雰囲気を出したかったので
廃墟的なところで撮影してきました。
この写真なんかバッチリ雰囲気出てます!
これが今回製作したフロントスポイラー
これがリアスポイラー
リアスポイラーは、純正の上から貼り付けるタイプです。
純正を外すのは至難の業で、外すのにかなりの工賃がかかるため
今回純正の上から貼り付けるタイプのものを製作しました。
オーバーフェンダーは以前のもの
こんな感じで仕上げた形で売ってほしいというお客様が非常に多いので、
また、中古車を仕入れてコンプリート販売する予定なのですが、
中古アバルトが高すぎて話になりません。
エアロ付けて、塗装して、ホイール替えて・・・ってしていくと新車と
変わらないような価格になってしまいます。
そこで、本日仕入れてきたのは、
ABARTHではなく普通のFIAT500 ツインエアーです。
この車両をABARTH仕様にし
見た目は↑↑↑のABARTH500みたいに仕上げます。
もちろんマフラーは改造して左右出しにします。
色は白で45,000kmのオートマです。
来年早々から取り掛かります。
以前のオーバーフェンダー付きデモカーは2台とも
1週間たたずに売れてしまったので
ご興味のある方は、お早めに大川まで御連絡くださ〜い (^o^)/
出来上がったので、撮影に行ってきました。
今回のコンセプトはNASCAR的なアメリカンな感じとイタリアンを融合させてみました。
サーキットっぽい車ですが、ちょっぴり悪そうな雰囲気を出したかったので
廃墟的なところで撮影してきました。
この写真なんかバッチリ雰囲気出てます!
これが今回製作したフロントスポイラー
これがリアスポイラー
リアスポイラーは、純正の上から貼り付けるタイプです。
純正を外すのは至難の業で、外すのにかなりの工賃がかかるため
今回純正の上から貼り付けるタイプのものを製作しました。
オーバーフェンダーは以前のもの
こんな感じで仕上げた形で売ってほしいというお客様が非常に多いので、
また、中古車を仕入れてコンプリート販売する予定なのですが、
中古アバルトが高すぎて話になりません。
エアロ付けて、塗装して、ホイール替えて・・・ってしていくと新車と
変わらないような価格になってしまいます。
そこで、本日仕入れてきたのは、
ABARTHではなく普通のFIAT500 ツインエアーです。
この車両をABARTH仕様にし
見た目は↑↑↑のABARTH500みたいに仕上げます。
もちろんマフラーは改造して左右出しにします。
色は白で45,000kmのオートマです。
来年早々から取り掛かります。
以前のオーバーフェンダー付きデモカーは2台とも
1週間たたずに売れてしまったので
ご興味のある方は、お早めに大川まで御連絡くださ〜い (^o^)/
MITO フルエアロ
2017.01.29
あけましておめでとうございます。
2017.01.05
皆様
あけましておめでとうございます。
本日、1月5日より営業いたしております。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
有限会社ユニコルセ エンジニアリング
社員一同