今日まで、ず-----------っと
ブログサボっておりました大川です。
理由は特にないんですが、iphone11がほしい今日この頃です。
本日は、20年前にタイムスリップしたような日でした。
ユニコルセの駆け出しの頃を思い出します。
午前中は155TSが2台~。この角ばった感。カッコいいですよね~
左の155TS16Vはバリモンの35,000kmの売り物です。
(まだ掲載してませんが)
お昼からはフィアット バルケッタが2台揃いました。
同一車種呼び寄せる説(水曜日のダウンタウン的な)
僕も以前バルケッタ載ってたんですが、
エンジンの載ってる位置がめっちゃ前なのに、この絶妙な
バランス(運動性能)は、ほんとにすごいと思います。
デザインも独特ですよね。
今となってはすごく少なくなったマイナー車。
人と違うものが乗りたいという思いはみんな持ってるはず。
でも、買った後のメンテナンスのことを考えると
なかなか買うまでの勇気が出ない。
そんな時にはユニコルセへお越しください。
背中押しますよ~(笑)
ユニコルセの大川です。
大分長い間ブログをサボっておりました。ゴメンナサイ
本日は、三重県鈴鹿市よりクボタエンジニアリングの
窪田社長がユニコルセへ来てくださいました。
なぜ来たかって?
そりゃー僕と窪田さんと言えば、15年前
ユニコルセ VS 八光自動車 で
ユーロカップやアルファロメオチャレンジで戦わせて
頂いた因縁のライバル!
ライバルというか窪田さんの方が断然速いのですが
当時は僕が優勝できそうなレースにことごとくやってきては
優勝をかっさらっていったマジでムカつく人だったです(笑)
ですが、レースを辞めてからはお互いに情報共有させて頂きながら、
アルファロメオを盛り上げていった仲間であり良き先輩です。
本日お越し頂いたのは今年から始まるTCRのレースに
ジュリエッタで出場するレースメンテナンスの件で
打ち合わせに来ていただきました。
だからと言ってユニコルセがTCRに参戦する訳では
ございません。少しばかり知り合いが多いので、オーナーさん
車輌販売会社、メンテナンスガレージ等々を互いにご紹介
させて頂いているのです。
とはいえ何かお役にたてることはさせて頂こうかなと考えて
おります。
あの公式戦の緊迫したムード
緊張しますね~
車検のお見積りをし、お客様とのやり取りを終えいざ車検へ。
車検へ行くのは私の仕事で、行き帰りの道中
運転させて頂いたのですが、なぜか遅い。
距離は6万㎞ぐらいだし、そんなにやれた車でもない。
でも加速は、1600ccの147ぐらいしかないのです。
帰ってきてスタッフに加速が悪いことを説明し、ボンネットを
開いてみると綺麗そのもの。
ん?なんだこのダイレクトエアークリーナーは・・・
そこにはカワイらしいエアークリーナーが付いているのでは
ないですか!ええ?軽自動車用?
お客様に連絡し聞いてみるとちゃんとアルファ147用として
売られているものを購入したと・・・。
こういうものが平気でアルファ用として売られているのか
現在も売っているのか知りませんが、
今回は、皆さんにエアークリーナ選びを失敗しない様に
お伝えしていきたいと思います。
下のがそのダイレクトエアークリーナー
まぁ手の大きさと比較しても見るからに小さいですけどね。
分解していきましょう
コンタマシンでカットします。
エアーが吸うヒダ状の部分をハンマーでたたいて綺麗に
伸ばしていきます。
次に、純正交換型のK&Nのエアークリーナーをバラして
いきます。
同じようにコンタマシンでカット
同じようにヒダ状の部分をハンマーで伸ばしていきます。
比べてください。
上側がK&Nの純正交換型エアークリーナー
下側の2本がダイレクトエアークリーナー
こうやって伸ばしてみると面積の違いが分かりますよね。
特殊なフィルターかと思いきや、K&Nとほぼ同等位の
目は詰まっていますね。
これじゃエアリストリクター(吸気制限)ですよね。
吸気ボックスからエアークリーナまで全て純正の戻し
走行してみるとその違いは歴然。
以前と比べてビックリするくらい速くなりました。
というか2Lの普通に戻りました。
私は、ず~~~っと申しておりますが、
レーシングカー以外、エアークリーナーは純正が一番。
スポーツ走行ぐらいですと、純正交換型がベストです。
どんなパーツでも購入する前に一度ご相談くださいね~。
9月上旬とか言ってましたが、全然無理でした(笑)
10月オープンに先駆け、工場が汚れる前にお披露目会をしようと思います。
HPにはオープニングセレモニーとか凄そうなこと書きましたが、
ゆる~いゆる~い感じで集まって頂き、第2工場ががここにあるのかと
分かって頂くイベントになっております。
日ごろお世話になっているお客様はもちろんのこと、業者様、雑誌の関係者の方々
個人的な知り合い、別に関係ないけど見てみたい等々どなたでもお越しくださいませ。
正直、工場見ても5分で終わるので、みんなでワイワイ車の話しに来てください。
日にちは、9月29日(土)19:00~になっております。
https://www.unicorse.co.jp/unicorse-factory/company/Newfactory.html
イベントの内容は、
①基本第2工場の場所を知ってもらうイベントです。
②ディーラーさんがする新車発表会のようなパーティーではありません。
③サプライズゲストなんて来ません。
④なので期待膨らませて来られても困ります。
⑤もう一度言います。ただ工場見るだけです。
⑥いつ始まっていつ終わるか分からないイベントです。
⑦時間が時間なので、もしかすると軽食ぐらいはあるかもです。
⑧缶ジュースうまくいけばコーヒーぐらい飲めるかもしれません。
⑨もし、軽食が出るなら、どっかのお店にお願いするのでもちろんお金かかると思います。
⑩タダ飯、タダ飲み出来るぞ~!って思ってる方ゴメンナサイ
そんなイベントです。
もし差支えなければ、『何人でいくよ~』みたいなメールいただけるとありがたいです。
メルアド→ italial@unicorse.co.jp
現在の第2工場は、まだ看板もついてないですが・・・
多分こんなイメージになると思います。
かなり古い建物なので、雨漏り等々あちこち手を加えないといけなくて
時間ばっかり掛かってます。
あと1カ月頑張ります!