まだまだ現役の147TS
2018.02.15
本日は147TS サスペンションのモディファイです。
まだまだ147は現役ですよ〜。
サスペンションを変えるとシャキッと感が出ますし、
何より運動性能が上がるので運転してて楽しくなりますよね。
今回選ばれたのがKWのバージョン2
減衰力調整式です。
乗り心地はホントにしなやかで、車高調=硬い
というイメージを覆すサスペンションです。
KWのサスペンションの考え方って
多分、しなやかさを追及してるんじゃないかと思います。
(あくまでも僕の意見)
『街乗り、プラスちょっとしたワインディング』
という方には特にオススメです。
車は移動する1つの手段ですが、
どうせなら
『楽しみながら』 『ワクワクしながら』
移動できたら
もっと素敵ですよね。
by KENZI
まだまだ147は現役ですよ〜。
サスペンションを変えるとシャキッと感が出ますし、
何より運動性能が上がるので運転してて楽しくなりますよね。
今回選ばれたのがKWのバージョン2
減衰力調整式です。
乗り心地はホントにしなやかで、車高調=硬い
というイメージを覆すサスペンションです。
KWのサスペンションの考え方って
多分、しなやかさを追及してるんじゃないかと思います。
(あくまでも僕の意見)
『街乗り、プラスちょっとしたワインディング』
という方には特にオススメです。
車は移動する1つの手段ですが、
どうせなら
『楽しみながら』 『ワクワクしながら』
移動できたら
もっと素敵ですよね。
by KENZI
アルファロメオ 4C
2018.02.14
最近、アルファロメオ 4Cのお客様が増えてきました。
そろそろ保証も切れるし、この機会にパワーアップはどうですか?
今回は、G-TechのサブコンピューターとK&Nのエアークリーナーの取付です。
G-techのサブコンを取り付けると
240PS→280PS 350Nm→420Nm
になります。
価格は、198,000円+消費税
まずは、G-Techのサブコンの取付です。
配線を色んなところにかまします。
普通はバッテリーの台座に取付ですが、雨水など
濡れたくないので当社ではここに取り付けます。
次にエアークリーナー
左がK&N、右が純正。
こんな感じで取りつきます。
K&Nエアクリーナー12,700円+消費税
ついでにナンバープレートの位置を下げる加工です。
こんな感じになります。
ナンバー下げ加工4,320円
ハードパーツだけではなく
4Cのカーボンパーツもご要望に応じて取り寄せ可能です。
簡単に言えば、何でもお取り寄せいたします。
お客様が個人でご購入頂いた方が良い場合は、ハッキリ
そうしてくださいと言いますので、ご安心ください。
だって同じもの買うのに安い方が良いですもんね。
by KENZI
そろそろ保証も切れるし、この機会にパワーアップはどうですか?
今回は、G-TechのサブコンピューターとK&Nのエアークリーナーの取付です。
G-techのサブコンを取り付けると
240PS→280PS 350Nm→420Nm
になります。
価格は、198,000円+消費税
まずは、G-Techのサブコンの取付です。
配線を色んなところにかまします。
普通はバッテリーの台座に取付ですが、雨水など
濡れたくないので当社ではここに取り付けます。
次にエアークリーナー
左がK&N、右が純正。
こんな感じで取りつきます。
K&Nエアクリーナー12,700円+消費税
ついでにナンバープレートの位置を下げる加工です。
こんな感じになります。
ナンバー下げ加工4,320円
ハードパーツだけではなく
4Cのカーボンパーツもご要望に応じて取り寄せ可能です。
簡単に言えば、何でもお取り寄せいたします。
お客様が個人でご購入頂いた方が良い場合は、ハッキリ
そうしてくださいと言いますので、ご安心ください。
だって同じもの買うのに安い方が良いですもんね。
by KENZI
エアクリーナー
2018.02.01
皆様ご無沙汰しております。
ユニコルセの大川です。
先日、ジュリエッタにお乗りのお客様から
連絡があり、
『エンジンルームを覗いてみたら
ダイレクトエアクリーナーが外れているから
チェックしてほしい』
と。
早速、エアクリーナーをチェックしてみたら
こんな状態になってました。(赤いのが外れてしまっている状態)
外れるのは振動などもあるので100歩譲ってOKとしても
エアクリーナのフィルター部分がボロボロになって
鉄の網だけになっている部分がありました。
尚且つ、サビサビ(T_T)
無くなってしまった紙のようなフィルター部分は
タービンで砕かれ、エアフロセンサーの網をすり抜け、
エンジンに吸い込まれてしまっていました。
ん〜、なんとも...。
でも全然驚きません。
なぜなら、このような粗悪なエアクリーナーが
実はめちゃくちゃいっぱいあるのです!
付けた時はさすがに新品なので気付きませんが
年数が経つと分かってくるんですね〜
(゜-゜) 怖ッ!
とりあえず、このお客様のお車は中古のK&Nに交換。
取付部分、全長、直径等サイズを調べ今ついているものより
もう少し大きなものを検索!もちろんK&NかGREENで。
K&Nで良いモノ見つかりました!
早速注文しますので、しばらくお待ちくださいね。
ここ5年ぐらい前から、色んなメーカーからエアークリーナーが
発売されています。
老舗メーカーから、アジア製、ショップオリジナル製まで
本当に沢山あります。
エンジンにとって空気は大切です。
あなたのお車のエアクリーナーも一度チェックされてはいかがですか?
ユニコルセの大川です。
先日、ジュリエッタにお乗りのお客様から
連絡があり、
『エンジンルームを覗いてみたら
ダイレクトエアクリーナーが外れているから
チェックしてほしい』
と。
早速、エアクリーナーをチェックしてみたら
こんな状態になってました。(赤いのが外れてしまっている状態)
外れるのは振動などもあるので100歩譲ってOKとしても
エアクリーナのフィルター部分がボロボロになって
鉄の網だけになっている部分がありました。
尚且つ、サビサビ(T_T)
無くなってしまった紙のようなフィルター部分は
タービンで砕かれ、エアフロセンサーの網をすり抜け、
エンジンに吸い込まれてしまっていました。
ん〜、なんとも...。
でも全然驚きません。
なぜなら、このような粗悪なエアクリーナーが
実はめちゃくちゃいっぱいあるのです!
付けた時はさすがに新品なので気付きませんが
年数が経つと分かってくるんですね〜
(゜-゜) 怖ッ!
とりあえず、このお客様のお車は中古のK&Nに交換。
取付部分、全長、直径等サイズを調べ今ついているものより
もう少し大きなものを検索!もちろんK&NかGREENで。
K&Nで良いモノ見つかりました!
早速注文しますので、しばらくお待ちくださいね。
ここ5年ぐらい前から、色んなメーカーからエアークリーナーが
発売されています。
老舗メーカーから、アジア製、ショップオリジナル製まで
本当に沢山あります。
エンジンにとって空気は大切です。
あなたのお車のエアクリーナーも一度チェックされてはいかがですか?