MT-DRACOサスペンション
2019.03.20
本日はフィアット500Cのサスペンション交換です。
今回お客様から注文いただいた足回りは
『MT-DRACO』さんのサスペンションです。
純正形状のショックに純正形状のスプリングです。
MT-DRACO?ん?なに?
今回お客様から注文いただいた足回りは
『MT-DRACO』さんのサスペンションです。
純正形状のショックに純正形状のスプリングです。
MT-DRACO?ん?なに?
お客様から教えてもらいこの度初めて知りました。
色々なメーカーさんがあるなー
そんな思いから、ネットで検索。
HP見る限りではいいものを製作している感じ。
マフラーはサクラムさんで製作しているというところを
みるとかなりのこだわりのある会社なんだろう。
色々頭の中膨らませながら
お客様からオーダー受けているので、とにかくメールで注文。
そしたら、社長さんから直々にお電話かかってきて、
部品の製作することになった経緯や自社製品に対する思い、
そして部品が製品化されるまでの過程。
色々お話しさせてもらいました。
結論からお話しするとこだわりのメーカーさんです。
すごく偉そうな言い方ですが本当に車輌の事を
分かってられる方が製作した 本物 のパーツを
販売されている会社という印象を受けました。
取付けた後、チェックも兼ねて試乗させて頂きました。
乗った感じは純正よりシャキッと感があるのに
段差等の突き上げは純正とほぼ変わらないといった感じです。
さすがこだわられた理想の足回りだと思います。
車高はあまり下げないところが、ほんとにフィアット500の
足回りをわかってるなーって思います。
500でこんなにいいんだったら、アバルトの17インチか
18インチのタイヤが付いた車輌に付けてみたくなりますね。