MT-DRACOサスペンション
2019.03.20
本日はフィアット500Cのサスペンション交換です。
今回お客様から注文いただいた足回りは
『MT-DRACO』さんのサスペンションです。
純正形状のショックに純正形状のスプリングです。
MT-DRACO?ん?なに?
今回お客様から注文いただいた足回りは
『MT-DRACO』さんのサスペンションです。
純正形状のショックに純正形状のスプリングです。
MT-DRACO?ん?なに?
お客様から教えてもらいこの度初めて知りました。
色々なメーカーさんがあるなー
そんな思いから、ネットで検索。
HP見る限りではいいものを製作している感じ。
マフラーはサクラムさんで製作しているというところを
みるとかなりのこだわりのある会社なんだろう。
色々頭の中膨らませながら
お客様からオーダー受けているので、とにかくメールで注文。
そしたら、社長さんから直々にお電話かかってきて、
部品の製作することになった経緯や自社製品に対する思い、
そして部品が製品化されるまでの過程。
色々お話しさせてもらいました。
結論からお話しするとこだわりのメーカーさんです。
すごく偉そうな言い方ですが本当に車輌の事を
分かってられる方が製作した 本物 のパーツを
販売されている会社という印象を受けました。
取付けた後、チェックも兼ねて試乗させて頂きました。
乗った感じは純正よりシャキッと感があるのに
段差等の突き上げは純正とほぼ変わらないといった感じです。
さすがこだわられた理想の足回りだと思います。
車高はあまり下げないところが、ほんとにフィアット500の
足回りをわかってるなーって思います。
500でこんなにいいんだったら、アバルトの17インチか
18インチのタイヤが付いた車輌に付けてみたくなりますね。
コラボ企画
2019.02.08
本日はコラボ企画の続きです。
前回、ホイールが内側に入り過ぎな為、
スペーサーを入れたらどうかということで
なんと30mmスペーサーを製作致しました!
ロングボルト。そしてボルトの頭黒くしたいので
ブラックキャップも
取り付けよっかなーなんて思ってたところに高松健二くん登場!
Tけんじ『うぉ~、けんくんスペーサーできたん?』
Oけんじ『うん、けんちゃんできたよ~』
早速、Wけんじでスペーサーの取付です。
ジャッキで上げて
ホイールを外します。
おいしょ
Tけんじ『けんくんやるやん、なかなかいい出来やん』
Oけんじ『そやろ~』
何もつけてない状態
スペーサー付けたらこんな感じ
リアのホイールを外してたところに栗田君登場!
彼は、大阪のアメ村にあるクリッターズバーガーの社長さん
アホなことするときは大体この3人です(笑)
どうです!めっちゃでたでしょ?
これノーマル。これはこれでかわいいんだけど
カッコよさと迫力にかけちゃうよね~
次回は、小技で攻めま~す!
前回、ホイールが内側に入り過ぎな為、
スペーサーを入れたらどうかということで
なんと30mmスペーサーを製作致しました!
ロングボルト。そしてボルトの頭黒くしたいので
ブラックキャップも
取り付けよっかなーなんて思ってたところに高松健二くん登場!
Tけんじ『うぉ~、けんくんスペーサーできたん?』
Oけんじ『うん、けんちゃんできたよ~』
早速、Wけんじでスペーサーの取付です。
ジャッキで上げて
ホイールを外します。
おいしょ
Tけんじ『けんくんやるやん、なかなかいい出来やん』
Oけんじ『そやろ~』
何もつけてない状態
スペーサー付けたらこんな感じ
リアのホイールを外してたところに栗田君登場!
彼は、大阪のアメ村にあるクリッターズバーガーの社長さん
アホなことするときは大体この3人です(笑)
どうです!めっちゃでたでしょ?
これノーマル。これはこれでかわいいんだけど
カッコよさと迫力にかけちゃうよね~
次回は、小技で攻めま~す!
コラボ企画
2019.01.31
本日は、高松健二くんと打ち合わせです。
高松健二くんと言えば、マウンテンバイク会では
有名なライダーで、僕の親友でもあります。
彼とは何年も前からユニコルセとBALLOONER(高松健二くんのブランド)が
コラボした物を作り上げたく考えていたのですが、お互い忙しく
なかなか実現できませんでした。
今年になってようやく時間も取れやっと実現できそうです。
このコラボプロジェクトは今までやってきた車高を下げる
ではなく、『車高を上げる』です。
いわゆるリフトアップです。
車高の低さは知能の低さとかアホみたいなことばっかり
言ってましたが、それはそれでひとまず置いといて
リフトアップしてオフロード計画です。
サーキット車輌を製作するのではなく、キャンプ行ったり
アウトドアにもってこいな車両を製作します。
今までやったことがないカテゴリーだけにめちゃくちゃ楽しみです。
手始めに僕たちが選んだ車は
PANDA 4×4です!
これでも4駆?ってぐらい情けないフォルム
やっぱタイヤのせいでしょう。
オフロードと言えばマッドテレーン!
ゴツゴツタイヤに交換です!
思い立ったらすぐにしてしまう性格
(れんたくん交換ありがとね~)
タイヤサイズもひとまわり大きくしたせいか、
なかなか迫力あってカッコよくなりました~!
けど奥に入り過ぎじゃない?
悩む二人・・・。
Tけんじ『ホイール替える?』
Oけんじ『ん~これ限定車で限定ホイールやねんなー』
Oけんじ『だからこのホイールでいきたいと思うねん』
Tけんじ『OK!じゃスペーサーで出そう!何ミリ出す?』
Tけんじ『出し過ぎはダサいよね~、30mmぐらいちゃう?』
Oけんじ『OK!30mmでいってみよ!』
ということで次回はスペ~サ~
それではごきげんよう
by Wけんじ
P.S.
タイヤデカくしすぎてギリギリ
次回はここもなんとかしなきゃ
高松健二くんと言えば、マウンテンバイク会では
有名なライダーで、僕の親友でもあります。
彼とは何年も前からユニコルセとBALLOONER(高松健二くんのブランド)が
コラボした物を作り上げたく考えていたのですが、お互い忙しく
なかなか実現できませんでした。
今年になってようやく時間も取れやっと実現できそうです。
このコラボプロジェクトは今までやってきた車高を下げる
ではなく、『車高を上げる』です。
いわゆるリフトアップです。
車高の低さは知能の低さとかアホみたいなことばっかり
言ってましたが、それはそれでひとまず置いといて
リフトアップしてオフロード計画です。
サーキット車輌を製作するのではなく、キャンプ行ったり
アウトドアにもってこいな車両を製作します。
今までやったことがないカテゴリーだけにめちゃくちゃ楽しみです。
手始めに僕たちが選んだ車は
PANDA 4×4です!
これでも4駆?ってぐらい情けないフォルム
やっぱタイヤのせいでしょう。
オフロードと言えばマッドテレーン!
ゴツゴツタイヤに交換です!
思い立ったらすぐにしてしまう性格
(れんたくん交換ありがとね~)
タイヤサイズもひとまわり大きくしたせいか、
なかなか迫力あってカッコよくなりました~!
けど奥に入り過ぎじゃない?
悩む二人・・・。
Tけんじ『ホイール替える?』
Oけんじ『ん~これ限定車で限定ホイールやねんなー』
Oけんじ『だからこのホイールでいきたいと思うねん』
Tけんじ『OK!じゃスペーサーで出そう!何ミリ出す?』
Tけんじ『出し過ぎはダサいよね~、30mmぐらいちゃう?』
Oけんじ『OK!30mmでいってみよ!』
ということで次回はスペ~サ~
それではごきげんよう
by Wけんじ
P.S.
タイヤデカくしすぎてギリギリ
次回はここもなんとかしなきゃ