ユニコルセ 第2工場
2018.07.13
ユニコルセを立ち上げたのが1994年。
法人化し、アフターパーツ製品を販売し始めたのが1999年。
来年で創業25年、設立20年。
レースメンテナンス、アフターパーツ販売、一般車整備、
車輌販売と事業を細々増やしてきました。
この度、色々な問題が重なって拠点をもう一カ所工場を増やすことにしました。
理由は、駐車場の問題、レーシング車輌の長期預かり問題、中古車展示スペース問題
です。なんせ駐車場代が高い!家賃より駐車場代の方がはるかに高いんです。
まぁ沢山借りてるから仕方がないけど…。
第2工場は、レース車輌のメンテナンスと車輌販売に特化しようと考えて
おります。場所は、ユニコルセからそう遠くないところです。
工場というより中古車のショールム兼レーシングカーの整備って言った方が
いいかもですね。部品販売会社のイタリアルもそちらへ移動します。
一見第2工場なんて凄そうに聞こえますが、バラバラになっているのを一カ所に
集約しただけなんですけどね。
元々車の整備屋さんの跡地ですが築40年以上の建物で雨漏りもひどく、
色々やり変えないといけませんが、オシャレな工場づくりを目指して頑張ります!
現在の状況
出来上がっていく過程をまたブログにあげていきますね。
インスタの方が早いかも unicorse_engineering
らんちゃん
法人化し、アフターパーツ製品を販売し始めたのが1999年。
来年で創業25年、設立20年。
レースメンテナンス、アフターパーツ販売、一般車整備、
車輌販売と事業を細々増やしてきました。
この度、色々な問題が重なって拠点をもう一カ所工場を増やすことにしました。
理由は、駐車場の問題、レーシング車輌の長期預かり問題、中古車展示スペース問題
です。なんせ駐車場代が高い!家賃より駐車場代の方がはるかに高いんです。
まぁ沢山借りてるから仕方がないけど…。
第2工場は、レース車輌のメンテナンスと車輌販売に特化しようと考えて
おります。場所は、ユニコルセからそう遠くないところです。
工場というより中古車のショールム兼レーシングカーの整備って言った方が
いいかもですね。部品販売会社のイタリアルもそちらへ移動します。
一見第2工場なんて凄そうに聞こえますが、バラバラになっているのを一カ所に
集約しただけなんですけどね。
元々車の整備屋さんの跡地ですが築40年以上の建物で雨漏りもひどく、
色々やり変えないといけませんが、オシャレな工場づくりを目指して頑張ります!
現在の状況
出来上がっていく過程をまたブログにあげていきますね。
インスタの方が早いかも unicorse_engineering
らんちゃん