V6アルミシフトベース
2016.09.26
本日は アルファロメオ147GTA 3.2Lに
UNICORSE アルミシフトベースの取付です。
まずはシフトノブとハンドブレーキが傷つかないようにカバーします。
サイドブレーキを13mmのメガネで緩めます。
次に下側のパーツを外します。
フロントパイプを外し、
シフトとサイドブレーキが取り付いている土台を外します。
落ちてこないようにミッションジャッキで支えます。
シフトワイヤーのクリップを外し、10mmのナットを4本外し
外れたらこんな感じです。
黒いのがUNICORSEアルミシフトベースです。
シフトノブを移し替え、これを車側に取付~!
シフトワイヤーのクリップがなかなか手ごわいです。
スポンジの黒いカバーを被せれば完成です。
口コミで広がったのか、当社HPぐらいでしか紹介していないのにもかかわらず
皆様からかなりの反響頂いており、初期ロットは完売になりました。
次のロット分もすでに入ってきておりますが、残りが少なくなってきてますので、
来週あたり、追加で部材を発注しなければ… (^o^)/
取り付けた方にしかわからないのが悲しいですが、
クイックシフトの様に、ストローク自体を短くするわけではなく、
ギアチェンジした時の土台部分のタワミをなくす商品です。
結果、ギアがどこへ入っているか分かりやすくなり、
シフトミスが少なくなり、フィーリングが良くなるのです。
税込価格 34,560円 で~す。
147,156、GT,GTVの6MTの方には、ホントにお勧め商品です。
UNICORSE アルミシフトベースの取付です。
まずはシフトノブとハンドブレーキが傷つかないようにカバーします。
サイドブレーキを13mmのメガネで緩めます。
次に下側のパーツを外します。
フロントパイプを外し、
シフトとサイドブレーキが取り付いている土台を外します。
落ちてこないようにミッションジャッキで支えます。
シフトワイヤーのクリップを外し、10mmのナットを4本外し
外れたらこんな感じです。
黒いのがUNICORSEアルミシフトベースです。
シフトノブを移し替え、これを車側に取付~!
シフトワイヤーのクリップがなかなか手ごわいです。
スポンジの黒いカバーを被せれば完成です。
口コミで広がったのか、当社HPぐらいでしか紹介していないのにもかかわらず
皆様からかなりの反響頂いており、初期ロットは完売になりました。
次のロット分もすでに入ってきておりますが、残りが少なくなってきてますので、
来週あたり、追加で部材を発注しなければ… (^o^)/
取り付けた方にしかわからないのが悲しいですが、
クイックシフトの様に、ストローク自体を短くするわけではなく、
ギアチェンジした時の土台部分のタワミをなくす商品です。
結果、ギアがどこへ入っているか分かりやすくなり、
シフトミスが少なくなり、フィーリングが良くなるのです。
税込価格 34,560円 で~す。
147,156、GT,GTVの6MTの方には、ホントにお勧め商品です。